医療施設清掃パートの皆さん OBP事業部 クリーンサービス課 1995年~2014年 入社
所属部署で担当している仕事内容をお聞かせください。
医療施設の清掃を担当しています。
担当によって変わりますが、主に床・浴室清掃、椅子や手すり拭き、外構清掃などです。
どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
医療スタッフの方々や患者の皆さんに「清掃が行き届いていて綺麗ですね」「ありがとうございます」と言われた時や自分でも綺麗に仕上げられた時に満足感・達成感でいっぱいです。
働きやすい点、環境、会社の良いところがあれば教えてください。
・一緒に働く仲間がいい人達なので、とても働きやすい 。
・一生懸命に働ければ評価してもらえるところ。
・有給休暇を取得しやすい環境です。
休憩時間は皆さんでどんなお話をされますか?
・趣味の話で盛り上がっています。
・仕事についての雑談をしています。
いすゞビルメンテナンスに入社を検討されている方に一言メッセージをお願いします。
身体を使ったお仕事で健康を維持出来ますよ(笑)
H.Nさん OBP事業部クリーンサービス課 チーフ(嘱託社員) 1997年 入社
所属部署で担当している仕事内容をお聞かせください。
トイレ清掃、室内バキューム、廊下、清掃巡回点検を行なっています。
入社のきっかけは何ですか?
折込チラシを見て応募しました。
入社時の会社の印象はどうでしたか?
大きいビルなので仕事をこなせるか心配でした。
入社時の研修について、内容や進め方はいかがでしたか?(ご自身の体験談)
チーフの指導がとても分かりやすかったです。
働いてみて、いすゞビルメンテナンスの強みはどこだと思われますか?
研修場を活用し指導を行なっています。
ISOの活動等に前向きに取り組んでいます。
どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
お客様に喜んでもらえたとき(お客様から感謝状をもらったこともあります)
働きやすい点、環境、会社の良いところがあれば教えてください。
新しい人に対して、分かるまで指導をしてくれます。
個人個人の働く時間等を考慮して、作業内容の調整をしてくれます。
先輩社員として、後輩たちにどのような指導をしていますか?
OJT教育(やって見せて、やらせて見てあげて)分かるまで指導しています。
研修場等を活用して指導を行なっています。
いすゞビルメンテナンスに入社を検討されている方に一言メッセージをお願いします。
未経験の方も研修があるので安心です。
一日の仕事の流れを教えてください。
8:00~11:30 室内バキューム、廊下清掃、トイレ清掃
12:30~17:00 清掃巡回点検(ペーパー補充、洗面台・鏡の清掃、汚れ箇所の点検清掃等)
K.Mさん 東京事業部 クリーンサービス課 管理スタッフ(正社員) 2019年 入社
所属部署で担当している仕事内容をお聞かせください。
受託物件における清掃管理業務。
入社のきっかけは何ですか?
当社のHPを見て応募しました。
入社時の会社の印象はどうでしたか?
穏やかな印象でした。
入社時の研修について、内容や進め方はいかがでしたか?(ご自身の体験談)
先輩社員の方に一つ一つ丁寧に親身になって指導して頂きました。実際に現場の巡回などに同行しながら学ぶことができました。
働いてみて、いすゞビルメンテナンスの強みはどこだと思われますか?
設備部門、清掃部門と分かれているが連携がうまく取れていて一体感があるところです。
どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
お客様から館内の美観が保たれていると褒められたときです。
働きやすい点、環境、会社の良いところがあれば教えてください。
上司の方や周りの方はとても話しやすい雰囲気を作って頂き、何でも相談にのって頂ける環境です。
先輩社員として、後輩たちにどのような指導をしていますか?
技術的なアドバイスであったり後輩社員が困っていたら気軽に声が掛けられるような先輩社員になっていきたいです。
いすゞビルメンテナンスに入社を検討されている方に一言メッセージをお願いします。
パート従業員の方の管理や、お客様への提案、作業の立会いなど仕事内容は多岐に渡り毎日が勉強になります。
自分の采配で建物の維持管理をより良くすることもできるのでとてもやりがいを感じます。
一日の仕事の流れを教えてください。
8:30~11:00 事業所の巡回or補勤業務
12:00~13:00 昼休み
13:00~16:00 事業所巡回or作業立会い
16:00~17:30 事務処理など
M.Hさん 東京事業部 設備サービス課 課長(正社員) 2009年 入社
所属部署で担当している仕事内容をお聞かせください。
ビル・店舗・工場などの維持管理。法律に基づく点検や不具合を生じた機器や建築物の修理や改修、交換の提案や施工管理。
建物の維持管理におけるコンサルティング(監査の対策、長期修繕計画他)等を取りまとめています。
入社のきっかけは何ですか?
前職ではやりつくした感があったので、スキルアップをしたいと思っていました。
たまたま求人の募集があったので・・・。実はいすゞ自動車という看板には全く興味が無かったです。
むしろ「いすゞ自動車がビルメンテナンス??」と疑ってしまいました・・・。
入社時の会社の印象はどうでしたか?
「人不足だなあ。わりと年齢の高い方が多いようだし、居心地がいいのかな?」と思いました。
広く浅く(ところにより深く)いろいろな業務に携わっている印象も受けました。
入社時の研修について、内容や進め方はいかがでしたか?(ご自身の体験談)
近隣の常駐物件をあちこち案内してもらいました。その後OJTで一緒に現場に行きつつ、業務を少しづつ任されていきました。
その後纏まった物件の担当となり、急に多忙になりました。
働いてみて、いすゞビルメンテナンスの強みはどこだと思われますか?
コンプライアンス遵守に対する意識が強く、働き方改革への対応等がスピーディ。
勤務時間等の融通がとりやすい。業務に必要な備品は、スムーズに揃えられます。
どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
月並みですが、お客様から感謝の言葉を頂いたとき。例)機器の修理履歴や運転の負荷から、次の整備期間と必要な予算を推測し、事前提案を行いましたが、当初は逆にクレームとなっていました。(余計な心配をさせないで欲しい!と・・・) 暫く後その予測が的中し、大きな出費を強いることになりましたが、先の事前提案を、お客様の社内間で念のため情報共有がなされていたので、比較的スムーズに予算が通り、お客様の設備担当者の評価を上げることに成功し感謝されました。
働きやすい点、環境、会社の良いところがあれば教えてください。
男女構成比のバランスも良く、明るい雰囲気です。全員が同じフロアで間仕切りが無いので、風通しも良く感じます。
最寄駅からも近く、お昼も安いお弁当が買えます。飲食店やコンビニも充実しています。
有給休暇は取得しやすい雰囲気です。土日出勤があっても、平日に代休を取得しています。
先輩社員として、後輩たちにどのような指導をしていますか?
全ての仕事に共通していますが、「当たり前のことを当たり前にやる。」「うそをつかない。」「報連相は基本。」「依頼案件や安全に対して手を抜かない。」等でしょうか。お客様、協力会社様、同僚、上司等へ「どのように伝えるか」によって心象が変わり、それにより仕事のしやすさや、業績の結果にも反映することを指導しています。
いすゞビルメンテナンスに入社を検討されている方に一言メッセージをお願いします。
私が所属している「設備サービス課」の規模は、それほど大きくないため分業制ではありません。自分の担当物件の管理をしつつ、同僚の担当物件もサポートに入る。物件毎にお客様が異なる。緊急案件が度々あり、現場に急行して処置を行う。現場の立会い。小工事なら自ら施工。見積作成し、お客様への提案を行う。等多岐にわたります。色々な業務に携わり、「ビルのメンテナンスや管理って、つまりこういうことなのか」と肌で理解できる環境だと思います。単一作業ではないので、面白いと思いますよ。(担当と時期によりますが、その割に残業は少なめです。)体育会系ではないので、過度な気合は不要ですが、「腰掛で仕事したい」方にはお勧めしません(笑) 適度な緊張感があり、私自身は気に入った職場といえます。
一日の仕事の流れを教えてください。
8:30 出社。まずはメールチェックと書類確認
10:00 安全衛生会議出席。ヒヤリハットの発表
11:00 面接
12:00 お弁当でお食事&お昼寝
13:00 見積作成・書類作成・工事手配
14:00 協力業者訪問 打合せ
15:00 付近の現場で巡回点検及び緊急修理
16:00 各課員の行動予定チェック業務予定作成
17:00 報告書類作成・まとめ
18:30 終業・帰宅
O.Mさん OBP事業部防災センター 主任(正社員) 2010年 入社
所属部署で担当している仕事内容をお聞かせください。
警備員指導教育及び警備業者としての現場法定業務を担当しています。
また、契約施設の消防関係業務、欠員時には契約ポスト履行のため巡回・立哨等も行います。
入社のきっかけは何ですか?
インターネットの求人サイトです。いすゞ自動車グループ企業とのことで、安心して働けると思い応募しました。
入社時の会社の印象はどうでしたか?
現場と管理部門の距離が近いと感じました。
入社時の研修について、内容や進め方はいかがでしたか?(ご自身の体験談)
入職時の教育(研修)については、当時はまだ発展途上であったと思います。
働いてみて、いすゞビルメンテナンスの強みはどこだと思われますか?
働き方改革関連法案の施行前から、良好な労働環境が確保されています。
心身ともにリフレッシュするための休日が十分にあり、労働生産性の向上を実感できます。
どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
準備した内容で現場業務を同僚・後輩が実行し完結したとき、また、積み重ねた取り組みをお客様に評価されたとき。
働きやすい点、環境、会社の良いところがあれば教えてください。
幅広い年代の方々が活躍できる職場です。
先輩社員として、後輩たちにどのような指導をしていますか?
「未然防止」と「拡大防止」という施設警備業務の本質と、我々警備員自身が商品であると伝えコミュニケーションを密に指導しています。
いすゞビルメンテナンスに入社を検討されている方に一言メッセージをお願いします。
私もそうだったように不安はあるかと思いますが、経験とともに知識・技術は身についてきます。 私たちと楽しい職場を築いていきましょう。
一日の仕事の流れを教えてください。
8:30~ 始業、前日の勤務確認、警備日報のまとめ。
9:00~ 管理業務(警備員指導教育責任者業務、契約業務である防火・防災管理、消防関係、鍵・カード管理、緊急対応業務、テナント対応等)
13:00~14:00 休憩
14:00~ 午前同様管理業務
17:30 終業
N.Mさん OBP事業部 主任(正社員) 2010年 入社
所属部署で担当している仕事内容をお聞かせください。
業務サービス課は、受付業務・メール集配業務・病院設備及び事務当直・オートサービスという様々な業務を行っており、各業務の取り纏め、お客様窓口を担当しています。
入社のきっかけは何ですか?
入社前は、ブライダル業界で装花の仕事をしており、いすゞビルメンテナンス内ベルクレール(生花販売業)の求人を見て入社しました。
入社時の会社の印象はどうでしたか?
長い間、花を扱う業界にいて、商店のようなところもありましたので、そういったところと比べて企業っぽいきちんとした花屋(会社)だと思いました。
入社時の研修について、内容や進め方はいかがでしたか?(ご自身の体験談)
OJTで業務を細かく教えていただきました。はじめはマンツーマンで経理業務から現場作業まで丁寧に教えて頂いたと思います。
働いてみて、いすゞビルメンテナンスの強みはどこだと思われますか?
長く勤務されている方がとても多いです。働きやすい環境が整っているのだと思います。
どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
現場の方が頼って相談してきて下さったとき。その相談にきちんと答えられたとき。
働きやすい点、環境、会社の良いところがあれば教えてください。
意見を言いやすい環境。意見があっていれば採用して下さり、間違っていれば正して下さる環境はとてもありがたいと感じています。
先輩社員として、後輩たちにどのような指導をしていますか?
前例にとらわれず、正しいと信じることを思いっきりやっちゃってください!
いすゞビルメンテナンスに入社を検討されている方に一言メッセージをお願いします。
一緒に働きましょう。お待ちしております。
一日の仕事の流れを教えてください。
8:30~ 受付朝礼⇒オートサービス朝礼 ※仕事内容の確認。伝達事項。
終日 事務業務 打合せ資料作成・売上管理・車両管理・提案内容検討などお客様打合せ・現場巡回等
17:00 病院巡回※設備日報確認・事務当直者へ申し送り・業務指導等
K.Iさん 代々木の杜事業部 第二クリーンサービス課 課長(正社員) 1998年 入社
所属部署で担当している仕事内容をお聞かせください。
定期清掃・特別清掃等を担当しています。
入社のきっかけは何ですか?
知人の紹介です。
入社時の会社の印象はどうでしたか?
2019年4月からの合併で、いすゞビルメンテナンスの規模の大きさに驚きました。
入社時の研修について、内容や進め方はいかがでしたか?(ご自身の体験談)
研修はしておりません。
働いてみて、いすゞビルメンテナンスの強みはどこだと思われますか?
設備関係、他事業部と協力しあえるところです。
どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
お客様に満足してもらえ、労いの言葉を頂けたときです。
働きやすい点、環境、会社の良いところがあれば教えてください。
上司に相談しやすい点、会社の雰囲気が良いです。
先輩社員として、後輩たちにどのような指導をしていますか?
床面清掃中他、居住者の転倒、作業員の怪我、事故に繋がらないよう安全確認・作業の指導です。
いすゞビルメンテナンスに入社を検討されている方に一言メッセージをお願いします。
働きやすい環境だと思いますが、自分の目で確かめないとわからないので取り敢えず入社しよう!
一日の仕事の流れを教えてください。
8:30~ 現場巡回
13:00~ 現場現地調査
16:00~ 見積作成、報告書作成等
T.Dさん 代々木の杜事業部 工事課 主任(正社員) 2011年 入社
所属部署で担当している仕事内容をお聞かせください。
空家補修工事の現場監督をしています。
入社時の会社の印象はどうでしたか?
和気あいあいとし、仲間意識がある印象でした。
入社時の研修について、内容や進め方はいかがでしたか?(ご自身の体験談)
設備の経験があったので、大森ベルポート館内の案内等のみなので入社時の研修は行っていませんでした。
働いてみて、いすゞビルメンテナンスの強みはどこだと思われますか?
問題が発生した時、解決策を考え行動に移すところだと思います。
どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
難しい問題に直面し、工夫をこなして解決出来た時です。
働きやすい点、環境、会社の良いところがあれば教えてください。
自主性を大切にし、チャレンジしたい業務など積極的にさせて貰えます。
先輩社員として、後輩たちにどのような指導をしていますか?
積極性を重視し、多くの経験をするようにしています。
いすゞビルメンテナンスに入社を検討されている方に一言メッセージをお願いします。
仲間と一緒に、問題解決をするのが好きな方が向いてると思います。
一日の仕事の流れを教えてください。
8:30~ 現場の進行状況の確認・入居前の部屋の清掃・不具合個所の確認等
退居後の施錠・原状回復個所の確認等
入居中の不具合個所の修理・対応等
工事業者の対応・管理事務所からの対応依頼・書類作成